loader image

ABOUT

大塚園のお茶

Tea from Otsuka-en

豊かな時間を一杯のお茶から

あっという間に「時間」は過ぎて行くもの。そんな日々に、お茶が寄り添い豊かさを運んでほしい。こだわりを持って土作りから栽培、製造、販売まで全て行う私達だからこそ出来るお茶との暮らし方をご提案します。

はじまり

「もっとお茶を良いものに素敵なものに」

1929年創業の大塚園は代々技術を引継ぎ、茶畑の管理、製茶、加工、販売まで全て自分たちの手で行っています。

豊かな自然の恵みを受ける宮崎県川南町にて複数の茶畑を持ち、お茶の芽に寄り添った丁寧なお茶作りをしています。茶師達の長年の経験と熟練の技、そして多くのこだわりから出来たこのお茶が皆さんに豊かさを運びますように。

土作り

“全てのお茶作りは土作りから”
をモットーに何度も土の研究者と話し合い、試行錯誤を重ねて徹底した土壌管理を行なっています。土が元気だからこそ、大地にしっかり根を張った力強い茶の樹が育ちます。

天然露地栽培

私達は温暖多照で沿岸部に面した自然豊かな場所でお茶畑を管理しています。収穫直前まで日光をしっかり浴びさせるこの栽培方法は当園のこだわりです。

深蒸し製法

茶の芽の良さを100%引き出すことが出来るこの製法は、茶葉を蒸す時間が通常の約3倍以上です。こだわりの製法によって香りや旨みに驚きを感じることができます。

安心安全

当園は世界に安心安全を届けられる基準でもあるASIA GAPを取得しています。GAPとは、Good Agricultural Practicesの頭文字で食品安全・環境保全・労働安全の3つを確保しつつ、人権福祉や農場運営を適切に行い、持続可能な農業をめざす取り組みを意味します。

ASIAGAPは、信頼できる農場と消費者を結ぶ認証制度として、アジアの農業生産分野で唯一のGFSI承認の国際規格となってます。

オーガニック

当園は2022年4月より、有機JASの認証を目指して栽培方法を転換しています。有機JASとは農薬や化学肥料などの化学物質に頼らないことを基本とする生産方法で作られた農産物などを指します。

これまでも、お茶畑の成長に合わせ有機肥料を使用し低農薬で栽培を行なってきましたが、今後は約3年の月日をかけて更に安心安全で地球環境にも優しいお茶作りに取組みます。

大塚園のお茶

Tea from Otsuka-en

豊かな時間を一杯のお茶から

あっという間に「時間」は過ぎて行くもの。そんな日々に、お茶が寄り添い豊かさを運んでほしい。こだわりを持って土作りから栽培、製造、販売まで全て行う私達だからこそ出来るお茶との暮らし方をご提案します。

はじまり

「もっとお茶を良いものに素敵なものに」

1929年創業の大塚園は代々技術を引継ぎ、茶畑の管理、製茶、加工、販売まで全て自分たちの手で行っています。

豊かな自然の恵みを受ける宮崎県川南町にて複数の茶畑を持ち、お茶の芽に寄り添った丁寧なお茶作りをしています。茶師達の長年の経験と熟練の技、そして多くのこだわりから出来たこのお茶が皆さんに豊かさを運びますように。

土作り

“全てのお茶作りは土作りから”

をモットーに何度も土の研究者と話し合い、試行錯誤を重ねて徹底した土壌管理を行なっています。

土が元気だからこそ、大地にしっかり根を張った力強い茶の樹が育ちます。

天然露地栽培

私達は温暖多照で沿岸部に面した自然豊かな場所でお茶畑を管理しています。

収穫直前まで日光をしっかり浴びさせるこの栽培方法は当園のこだわりです。

深蒸し製法

茶の芽の良さを100%引き出すことが出来るこの製法は、茶葉を蒸す時間が通常の約3倍以上です。

こだわりの製法によって香りや旨みに驚きを感じることができます。

安心安全

当園は世界に安心安全を届けられる基準でもあるASIA GAPを取得しています。GAPとは、Good Agricultural Practicesの頭文字で食品安全・環境保全・労働安全の3つを確保しつつ、人権福祉や農場運営を適切に行い、持続可能な農業をめざす取り組みを意味します。

ASIAGAPは、信頼できる農場と消費者を結ぶ認証制度として、アジアの農業生産分野で唯一のGFSI承認の国際規格となってます。

オーガニック

当園は2022年4月より、有機JASの認証を目指して栽培方法を転換しています。有機JASとは農薬や化学肥料などの化学物質に頼らないことを基本とする生産方法で作られた農産物などを指します。

これまでも、お茶畑の成長に合わせ有機肥料を使用し低農薬で栽培を行なってきましたが、今後は約3年の月日をかけて更に安心安全で地球環境にも優しいお茶作りに取組みます。